「発表会」ではなく「弾きあい会」
先日、大人の生徒さんの「弾きあい会」が無事に終わりました。
「発表会」というネーミングが、敷居が高い!と、言うご意見を頂いてから、みんなでワイワイ楽しく弾けないか?と、この名前に致しました。
沢山、練習していらっしゃっても、思わずアガッてしまったり、心配してあったけど今までで一番上手く演奏出来たりと、またまた色々なドラマがありました。
生徒さんのご要望で、この会は年2回の開催です。
また次回に向かって、皆さん、新曲を考えていらっしゃるようです(^^)d
この日は、生徒さんの演奏のサポートで、シンセを弾く事にしていました。
もしかしたら…、と思い、ipadのGarageBandの音を使いましたが、結構良かったです(^^)d
特に、ジャズの曲にウッドベースを急に入れてみましたが、この規模だと問題なく響きました。次回から、このサポートを入れよう!!
ラストに私、松村 暢子ミニライブ
ラストに私のミニライブをさせて頂きました。
この日は珍しく、用意した曲を全部演奏出来たんですが、せっかく土曜日だったので、数年ぶりに山下達郎の「土曜日の恋人」をさせて頂きました。
1985年の曲なので、懐かしく思う方、初めて聴く方、色々ありましたが、私は、楽しかったです。
今年はたまたま、子どもの生徒さんの発表会と、大人の生徒さんの弾きあい会が続きましたが、皆さん、やはり本番が一番上手く弾けましたね!!(^^)d
また、次回に向けて頑張りましょうね!!(*^_^*)
ありがとうございましたm(__)m
最新情報をお届けします