空海上人ツアーに参加しています。
これから、ツアースタートで~す(*^_^*)
まず、最初の場所。
東長寺到着!!
今日はなんと、六角堂が開いていました!! ラッキー(*^_^*)
戒壇院
観世音寺を後に
戒壇院に特別に入らせて頂きました。
真ん中の仏様の手に注目。
説法相といって、珍しい形だそうです。
空海上人の像
次は、木像の空海上人の像です。
40cmくらいの座像ですが、目が生きているようです。
鑑真和尚の座像
最後は、鑑真和尚の座像です。
50cmくらいでした。
ご住職のご講話は、とても楽しく拝聴させて頂きました♪
ただ今、宗像の鎮国寺に向かっています。
宗像の鎮国寺
宗像の鎮国寺です。
人数が少なかったお蔭で、本堂でご住職からのご講話を聞く事が出来ました。
そのあと、空海上人が彫られた梵字岩を、ご住職のご案内で見に行きました。
但し、岩の階段を登って、ここまで2~3分。
更に、この上に空海上人がこもっておられた洞窟を見学に。
ゆうに5分はありました!
上に上がったのは、今回が初めてです。ちょっとこたえました(((^_^;)
梵字岩
梵字岩までは、どうって事なかったけど、これから先は、足が重かった。
岩に彫られた梵字は、よく見ないと分かりませんが、4つくらいありました。
一ヶ月前からのスクワットでは、まだまだでした(((^_^;)
鎮国寺を後にします。
宗像大社
時間が取れたので、スピード参拝しました。
ここは、交通安全の祈願と思っていたら、「道」の神様だそうです。
つまり、芸術や全ての道に通じる神様だそうです。
このようないい事を、鎮国寺のご住職から聞く事が出来ました。
彩雲♪
今日は良い一日でした。
これは、太宰府の観世音寺の上空の雲です。
ちょっと、鳳凰か龍っぽい。
恐ろしく青い空に、ひとはけの雲ですが、こんな空は、なかなか見られないですね(*^_^*)
実は鎮国寺では、行った時は雲が多かったのに、帰りには同じ雲が出ていました。
今日に感謝(*^_^*)
最新情報をお届けします