よくあるご質問についてまとめてみました
Contents
- 1 レッスン内容に関して
- 1.0.1 「自分の好きな曲でレッスンして欲しいのですが、大丈夫ですか?」
- 1.0.2 「全く楽譜が読めませんが出来ますか?」
- 1.0.3 「家で練習しないといけませんか?」
- 1.0.4 「クラシック以外の自分の好きな曲だけをレッスンして欲しいのですが、大丈夫ですか?」
- 1.0.5 「結婚式で弾きたいのですが、間に合いますか?」
- 1.0.6 「楽器は購入した方がいいでしょうか?」
- 1.0.7 「家で練習した方がいいでしょうか?」
- 1.0.8 「普段家ではどんな事をすればいいのでしょうか?」
- 1.0.9 「忘れっぽいんですが、曲を覚えられるでしょうか?」
- 1.0.10 「バイエルなどの練習曲ではなく、自分の好きな曲を弾けるようになりたいのですが、レッスンは可能ですか?」
- 1.0.11 「体験レッスンで持って行くものはありますか?」
- 1.0.12 クラシックピアノをやっていましたが、ジャズピアノは弾けますか?
- 1.0.13 「発表会はありますか?」
- 2 レッスン料やレッスン日に関して
- 3 お子様のピアノレッスンに関して
- 4 大人のピアノレッスンに関して
- 5 その他のご質問
レッスン内容に関して
「自分の好きな曲でレッスンして欲しいのですが、大丈夫ですか?」
-はい、大丈夫です。
私の教室では、皆さんのご希望の曲でレッスンをさせて頂いています。
レベルに応じて、曲のアレンジを致します。
「全く楽譜が読めませんが出来ますか?」
-はい、大丈夫です。
慣れて頂くまで、ドレミの読みは書いて弾いて頂いても構いません。
「家で練習しないといけませんか?」
-そうですね。 練習する事は、お奨めします。
「クラシック以外の自分の好きな曲だけをレッスンして欲しいのですが、大丈夫ですか?」
-はい、大丈夫です。
私の教室では、色々なジャンルの曲を弾いて頂いています。 ご希望の曲があれば、お持ち下さい。
「結婚式で弾きたいのですが、間に合いますか?」
-ご指定のものがある場合その難易度にもよります。
難しいものでしたら、その期間び応じて当教室の方で曲を用意させていただくことも可能です
「楽器は購入した方がいいでしょうか?」
-はい。
レッスンでやってことの復習を行うことで曲が定着しまた、上達への近道となります。
「家で練習した方がいいでしょうか?」
-はい。
レッスンで弾いた曲をたくさん弾いて、次のレッスンまでに自分のものにしましょう。
「普段家ではどんな事をすればいいのでしょうか?」
-家でしていただきたい事は、レッスンでやったことの復習です。
時に基礎をやっている間は自分でもできるであろう内容を宿題にしています。
レッスンで弾いた曲をたくさん弾いて、次のレッスンまでに自分のものにしておきましょう。
「忘れっぽいんですが、曲を覚えられるでしょうか?」
-はい、大丈夫です。
短い曲を反復で練習するなど、個人に合ったレッスンを行いますのでご安心ください
「バイエルなどの練習曲ではなく、自分の好きな曲を弾けるようになりたいのですが、レッスンは可能ですか?」
-はい、大丈夫です。
エレガンテピアノ教室では、大人の生徒さんには、すべてのレッスンにおいてお好きな曲を一曲選んでいただいいます。
その曲に集中してご指導することが可能です。
もちろん、基礎からのレッスンご希望の方には、バイエルなどの練習曲からご指導いたします。
「体験レッスンで持って行くものはありますか?」
-特にはありません。
もし、練習されてある曲がありましたら、楽譜をお持ち下さい。
もしよろしければ、少しで構いませんので、聴かせて頂けますか?
クラシックピアノをやっていましたが、ジャズピアノは弾けますか?
-はい、大丈夫です。
ジャズにおける即興演奏(アドリブ)をマスターするには、時間がかかりますが、
今はとってもおしゃれな楽譜もたくさん出ています。
その方のレベルに合わせて楽譜を紹介させていただいてます。
「発表会はありますか?」
-はい、あります。
大人の方の発表会は「弾きあい会」という名前で、年に2回、実施しています。 大体、6月と11月頃です。
子どもの生徒さんの発表会は、年1回、11月頃に実施しています。
参加については、どちらも任意参加とさせて頂いています。
レッスン料やレッスン日に関して
「体験レッスンはして貰えますか?」
-はい、体験レッスンは、1回だけですが、無料でさせて頂いています。
「入会金はいくらですか?」
-5,000円です。
「レッスン料金や、月謝について教えてください」
-継続してレッスンをつづけていく一般的なコースは月3回のレッスンで8,000円です
また、単発一回限りのレッスン制度もあります
詳しくは『受講の流れ・料金ページ』をごらんください
「毎月のレッスン料のほかに必要な費用はありますか?」
-特にありません。
もし、楽譜を立て替えて購入した時は、その定価で、
コピー代が発生した時は、1枚¥10をご負担頂いています。
「毎週決まった曜日に来れないのですが、レッスン可能でしょうか?」
-はい、大丈夫です。
曜日と時間を固定するレギュラーレッスンの他に、例えばシフト制でご勤務されている方向けに、フレックス制のレッスンを行っています。
フレックス制レッスンをご希望のばあいはその旨事前にお伝えください。
ただし、フレックス制レッスンの場合はそのお時間を空けていますので、事前の予約、及びお休みの場合は事前の連絡をお願いしています。
「朝は何時からですか?」
-10時~始めさせて頂いています。
「レッスン日の振替は出来ますか?」
-はい、大丈夫です。
レッスンにお越し頂けなかった時は、振替をさせて頂いています。
日程は、ご相談させて頂いています。
振替レッスンについては、繰り越しは翌月までとさせて頂きます。
お子様のピアノレッスンに関して
大人のピアノレッスンに関して
「大人もピアノを習うことが出来ますか?」
-はい、大丈夫です。
私の教室では、大人になって始められる方は多くいらっしゃっています。
「ピアノは初めてなんですけど?」
-はい、大丈夫です。
新しくご入会される大人の方の多くは、ピアノ経験が全くない方、楽譜が全く読めない方です。
これは、人によって様々ですが、以前ピアノ未経験女性60代の方がこちらで用意した楽譜(トルコ行進曲やモーツァルト)を3ヶ月で両手で弾けるようになりました。
ピアノが初めての方でも、焦らず練習すれば、必ず弾けるようになりますので、ご安心ください。
その他のご質問
「どんな人が来ているのですか?」
-当スクールでは幼稚園児からシニアコースまであり、最年長は80代の方まで幅広くレッスンをされています。
また10年近く継続されている方が多くいらっしゃいます
最新情報をお届けします